講師プロフィール
川村恵里佳 (ピアノ) Erika Kawamura
東京音楽大学器楽専攻(ピアノ演奏家コース)卒業、同大学院修士課程器楽専攻鍵盤楽器研究領域(伴奏)を首席で修了。第11回現代音楽演奏コンクール"競楽XI"にて、審査委員特別奨励賞を受賞。
現代のピアノ作品によるソロリサイタルを行うなど、現代音楽の演奏に積極的に取り組み、新曲初演を含む数々のプロジェクトに参加する。
独奏のみでなく室内楽にも力を入れ、2017年に結成したPhidias Trioのピアニストとしてもアクティブな活動を続けており、ハニャン現代音楽祭(韓国・ソウル)、日本作曲家協議会主催「日本の作曲家2021 Phidias Trio +αを迎えて」、日本現代音楽協会主催「ペガサス・コンサート vol.III」等、国内外の公演に出演している。また、公演の模様がNHK-FM「現代の音楽」にて放送される。これまでの12回の主催公演では、海外の若手作曲家による新作の初演を継続して行っており、新しい音楽の潮流を紹介している。
2017年にはウィーンの現代音楽アンサンブル Ensemble Platypus にピアニストとして客演、ウィーンモデルン音楽祭に出演し、ミュージアムクォーター(MQ)にて演奏する。また、2019年にもウィーン・Brik5にて行われたEnsemble Platypusの公演に再び客演するなど、国外へも活動の幅を広げている。
他ジャンルのアーティストとのコラボレーションも積極的に行っており、ダンスグループ『zer○』(旧: 青木尚哉グループワークプロジェクト)との共演など、ジャンルを横断した新しい作品の上演にも携わっている。
これまでに播本枝未子、石井克典、土田英介、山洞智、野平一郎、河内純の各氏に師事。作曲を糀場富美子、喜久邦博の各氏に師事。イタマール・ゴラン、高橋アキ各氏のマスタークラスを受講。ヤマハピアノグレード、ならびに指導グレード3級取得。
現在、東京音楽大学非常勤講師。
岩瀬龍太 (クラリネット) Ryuta Iwase
東京都出身。桐朋学園大学音楽学部卒業、同大学オーケストラアカデミーを修了したのち渡欧、ベルギーのアントワープ王立音楽院とモンス王立音楽院に学ぶ。
これまでにウィーンモデルン現代音楽祭、ISCM World New Music Days 2013、Il Bienal Musical Hoje 現代音楽祭(ブラジル)、OaarWurm現代音楽祭(ベルリン)、Sluchalnia 現代音楽祭(ポーランド)、リンツ現代音楽祭(オーストリア)、ハニャン現代音楽祭(ソウル)、Musica Polonica Nova 現代音楽祭(ポーランド)等、数々の音楽祭に招聘されるほか、ウィーン楽友協会、ウィーンコンチェルトハウス、在オーストリア日本大使公邸、在日本オーストリア大使公邸、在ウズベキスタン日本大使公邸において演奏。数々のプロジェクトに招聘され、Peter Ablinger や Bernhard Lang の新作をはじめ、国内外で多くの新曲を初演する。
また、2019年には新作を含むバスクラリネット独奏曲のみによるリサイタルを行うなど、クラリネットのための作品を現代の作曲家へ委嘱・ 初演し、新たなレパートリーの開拓に意欲的に取り組んでいる。東京芸術劇場主催公演においてダンサーの勅使川原三郎氏、佐東利穂子氏、ソプラノ歌手のマリアンヌ・プスール とシェーンベルクの《月に憑かれたピエロ》を共演するなど、他ジャンルのアーティストとの活動も積極的に行なっている。葛飾区亀有の『絵と言葉のライブラリー ミッカ』において、絵本の朗読と新作楽曲のコラボレーションシリーズ『ブラボー音楽隊!』に参加し、子供たちに新しい音楽を届ける活動にも力を入れる。
第11回ピエトロ・アルジェント国際室内楽コンクール(イタリア)第1位、第4回マルコ・フィオリンド国際室内楽コンクール(イタリア)第3位、第5回パドヴァ国際室内楽コンクール(イタリア)第3位、夏期国際音楽アカデミー(ウィーン)においてバルトーク賞を受賞。
Jess Trio Wien、ソリストとしてサヴァリア交響楽団ソムバトヘイ(ハンガリー)と共演。オーケストラ奏者としてバ ーデン市立歌劇場管弦楽団、ドイツ・ヴュルテンベルクフィルハーモニー管弦楽団、ウィーン 20世紀アンサンブル等に客演。
2012年、col-legno Label (コル・レーニョレーベル) より、 Platypus Selected Works Vol. I-IVをリリース。2014年にはギター奏者の熊谷俊之と"itodo"を 結成し2015年にアルバム"Oirakanari"をリリース。2016年、作曲家ルーカス・ハーゼルベック作品集の録音に参加(ORFレーベル)。
東京学芸大学、洗足学園音楽大学およびハニャン大学(ソウル)、ウズベキスタン国立音楽院においてマスタークラス、現代音楽奏法のレクチャーを行う。
これまでにクラリネットを鈴木良昭、井上靖夫、中真人、四戸世紀、ワルター・ブイケンス、ロナルド・ヴァン・スパンドンクの各氏に、室内楽をアヴォ・クユムジャンに師事。マスタークラス にてウーリッヒ・ベーツ(アベックトリオ)、シャンドール・デヴィッチ、ラースロ・メゾ(バルトーク 弦楽四重奏団)、ヨーゼフ・クルーソン(プラハ弦楽四重奏団)の各氏に師事。
現在、Phidias Trio Tokyo、green room players、Ensemble Platypus (ウィーン)のクラリネット奏者。
♪♪♪
ムジークシューレ浅草では、ただいま体験レッスンを受け付けております。(30分・1,500円)
どうぞお気軽にお問い合わせください。
Tel:080-8827-0922(岩瀬)
e-mail: musikschule.asakusa☆gmail.com (☆を@に変えてください)
もしくは下のメールフォームからも受け付けております。